2007年09月21日

母の嘆き!九州の女は…




 






 


福岡市内に住む母からの電話。

「まったく九州の女は…。」

「九州の女は?」と私。

「強い!」と母。


2年前の10月、
山形から福岡市内に移り住んだ私の両親だが、
1年ほど前から母は地区の体育館の卓球クラブに参加している。


母は72歳。


週に1回~2回、
この暑さの中通っている

最も体育館の中は冷房で室内温度は適温に保たれているのだが。


それにしても、
私などはこの暑さの中、
運動しようという気も起きないのに。


母は私より長生きするような気がする。


そんなたくましい母だが、
博多の女達から博多弁の洗礼を受けて戸惑っているようだ。


語尾が上がって歯切れよく、
どちらかといえば、
方言の中では男ことばの博多弁。


早口でまくしたてられると、
山形弁の母には太刀打ちができない。


「ベー」とか「ずー」とか言ってる間に、
話題は次に変わっている。



機関銃と火縄銃の戦いのようなものだ。


 


いつもケンカを売られているか、
叱られているように感じるという母。


少し山形への里心が芽生えたか…。



私も20年以上前、
こちらに嫁いだ時はそうだったのかもしれない。


いや、
そうだったのだろう。


今や、
自分もすっかり九州の言葉になっているので、
方言そのものを気にすることはなくなっている。



私の住む所は、
両親の住む福岡市内よりもっとローカルなので、
そこの方言などは、
他国の言葉のように聞こえることも大げさでは無くよくあった。



言葉どころか内容さえわからなくて、
ただ黙って笑っていた(ほほ笑んでいた)、ということはよくあった。



今から思うと相手も何でここで笑ってるんだ!
なんて思っていたのかもしれない。


しかし、
気性も荒くせっかちだけど、
本音で語り、
あけっぴろげな気質は、
馴れてしまえば心地よい。


 


両親にとって、
年老いてからの居住地の移動は大変だろう。
できれば、
違いを楽しむという発想の転換で、
九州ライフを満喫してほしいと思っている。



九州は100歳以上の御長寿さんも多いしね。


 


写真は、
9月12日から18日まで行われていた筥崎宮の放生会。


13日に両親を連れて行ってきた。


暑い暑い一日だったが、
繊細なガラスのチャンポンの音が、
少しだけ秋の気配を運んでくれたようだ。



 



 

  


Posted by 南国の雪女 at 01:59Comments(1)